四季の花・樹木

令和五年 長徳寺春季法要。

 三月十八日、「長徳寺市まつり」と題し、長徳寺のご本尊である十一面観音様の各法要を執り行いました。  この三年間は、当たり前に行えていたことも実施するのが難しい日々でしたが、少しづつ、また普通の生活を取り戻すことができるよう祈念いた...

長徳寺縁日の準備。

本日はお寺の役員さんに周防地区内の交差点周辺などに、案内のぼりを立てて回って頂きました。 のぼりを見ると、今年も縁日が近づいたことを実感します。 また、本日の朝日新聞に、長徳寺縁日の案内が掲載されました。 ...

護持会総会。

 本日はお寺の護持会総会日でした。 朝はまだ霜が降りていましたが、多くの方にお集り頂き、ありがとうございました。 総会には初めてお越しになられたと思われる若い方にもお出会いし、有難く思います。 総会の際にもお話させて頂きましたが、今年の3...

二月十五日。涅槃会。

 2月15日はお釈迦様が入滅された(亡くなられた)日です。  長徳寺では、本堂東の室中(本堂向かって右側)に涅槃図を掛けて、お釈迦様のご遺徳をしのびます。  2500年も前に亡くなられても、今なお慕われるお釈迦様。お釈迦様のよ...

寒波。

今年の冬はよく雪が振ります。 山内にある水道の凍結対策をして寒波を迎えましたが、水道管の凍結により、3か所で修繕が必要となりました。 体には、あかぎれ、しもやけ。 今年は、しのぐ冬です。 もうしばらく寒い日が続きそ...

令和五年。元旦。

令和五年、新年あけましておめでとうございます。 朝の間は水も凍る寒さでしたが、日中は陽射しのあるおだやかな天気で、年末年始には多くの方にお越し頂きました。 皆様に取りまして良い年となるよう祈念いたします。

大晦日。

本日は令和4年の大晦日です。 コロナにより、変わった面もありますが、そろそろ日常を取り戻していく年に変わっていくのでしょうか。 来年、皆様に取りまして良い年になるよう祈念いたします。 また、年越しに向け、本年も除...

初雪。

久しぶりに雪が積もりました。 銀世界の景色は、いつもの場所が異なる場所のようです。 車で移動される方は、どうぞお気を付けください。

12月8日。成道会。

 12月8日の本日は『成道会』(じょうどうえ)と呼ばれる日で、お釈迦さまが6年間の苦行を終えて山を降り、菩提樹の下で静かに坐禅をして明けの明星(金星)が見られる早朝にお悟りを開かれた日です。  夜明け前の金星を見ることはできませんで...

紅葉。

紅葉が見頃になりました。 赤や黄色の紅葉がとてもきれいです。