令和五年。元旦。

令和五年、新年あけましておめでとうございます。 朝の間は水も凍る寒さでしたが、日中は陽射しのあるおだやかな天気で、年末年始には多くの方にお越し頂きました。 皆様に取りまして良い年となるよう祈念いたします。

大晦日。

本日は令和4年の大晦日です。 コロナにより、変わった面もありますが、そろそろ日常を取り戻していく年に変わっていくのでしょうか。 来年、皆様に取りまして良い年になるよう祈念いたします。 また、年越しに向け、本年も除...

初雪。

久しぶりに雪が積もりました。 銀世界の景色は、いつもの場所が異なる場所のようです。 車で移動される方は、どうぞお気を付けください。

12月8日。成道会。

 12月8日の本日は『成道会』(じょうどうえ)と呼ばれる日で、お釈迦さまが6年間の苦行を終えて山を降り、菩提樹の下で静かに坐禅をして明けの明星(金星)が見られる早朝にお悟りを開かれた日です。  夜明け前の金星を見ることはできませんで...

紅葉。

紅葉が見頃になりました。 赤や黄色の紅葉がとてもきれいです。

モミジ色付き始め。

山内のモミジが色付き始めました。 しばらく乾燥気味でしたので、久々の雨は草木に良い雨でした。 最近、島田川沿いでは野鳥の写真を撮影される方が増えているようです。 今日はカモの姿を見ることができました。 ...

ツワブキの花。

山内のツワブキの黄色い花が咲き始めました。 花には象徴的な意味を表す「花言葉」というものがあります。 このツワブキの花言葉は、「困難に負けない」だそうです。 日の当たらない場所や石の間からも咲くその姿からつけられたようで...

赤ソバの花。

山道入口に、赤のソバの花が咲いています。 霜が降りると枯れてしまうので、花が見られるのは12月に入る頃まででしょうか。 ここにきて朝晩も少し寒くなり、山内のツワブキも咲き始めました。 こちらは、まだ蕾のも...

アサギマダラ。

 寒くなってくると旅する蝶のアサギマダラが日本列島を南下していきますが、山口県各地や光市内でも見られ始めたようです。 当山のフジバカマにも今年のアサギマダラが立ち寄ってくれました。  今回撮影したアサギマダラは、飛ぶ速さが早く、ブレ...

稲刈り。

今週半ばから秋の気候になりそうです。今年の稲刈りが始まりました。