秋 赤ソバの花。 山道入口に、赤のソバの花が咲いています。 霜が降りると枯れてしまうので、花が見られるのは12月に入る頃まででしょうか。 ここにきて朝晩も少し寒くなり、山内のツワブキも咲き始めました。 こちらは、まだ蕾のも... 2022.10.30 秋
秋 アサギマダラ。 寒くなってくると旅する蝶のアサギマダラが日本列島を南下していきますが、山口県各地や光市内でも見られ始めたようです。 当山のフジバカマにも今年のアサギマダラが立ち寄ってくれました。 今回撮影したアサギマダラは、飛ぶ速さが早く、ブレ... 2022.10.15 秋
秋 彼岸花。 山内の彼岸花が咲き始めました。 昨年よりも少し早い気がします。 本日、地元の小学校で除草作業をしてきました。 今年、創立150周年ということで、「150」の人文字を書いて、空からの写真を撮るそうです。 ... 2022.09.17 秋
秋 シニアクラブの清掃活動。 本日、周防地区のシニアクラブの方々により、山内の清掃活動をして頂きました。 午前中の時間帯は、少し雲が出て、風も少し涼しく、気持ちよく作業ができました。 作業をされた皆様、どうもありがとうございました。 2022.09.11 秋
秋 中秋の名月。 旧暦の秋である7・8・9月の真ん中の8月15日の月を、秋の真ん中の月ということで「中秋の名月」と呼ばれます。 現在は太陽暦を使って生活していますが、月の満ち欠けが暦の基準であった頃は、月が生活に密着していました。 秋の... 2022.09.10 秋
秋 紅葉が進んできました 紅葉が進んできました。昼と夜の寒暖差があると色付きがよくなるそうです。 寒暖差があると体調を崩しやすくなるので気をつけましょう。 境内に秋の草花を使った可愛らしいお供えがありました。 2021.11.21 秋
秋 今年の紅葉。 山内のもみじが、少しずつ色着いてきました。 最低気温が8℃を下回って、しばらくすると色着き始めるそうです。確かに先週あたりから寒くなり、最低気温も8℃を下回ってきているようです。 これから紅葉の見頃を迎えそうで... 2021.11.14 秋
秋 お地蔵様の赤い前掛け 過ごしやすい季節になってきました。参道のツワブキがよく咲いています。 お檀家様から、お地蔵様の前掛けを手作りで準備してもらい、一つ一つ着けて頂きました。 いつもいつも本当にありがとうございます。 2021.11.01 秋
秋 達磨大師のご命日。 「ダルマさん」の愛称で呼ばれている達磨大師は、インドから中国に初めて禅のおしえを伝えられた方です。 「ダルマさん」の姿は、坐禅をしている姿で、赤色が一般的ですが、これは、達磨禅師が赤い衣を着て坐禅をしていたことに由来するそうです。 ... 2021.10.05 秋