秋 中秋の名月。 今年の中秋の名月は、満月でした。次回、中秋の名月が満月となるのは七年後のことだそうです。月は必ずしも15日ピッタリで新月から満月になるとは限らず、時期によって13.9日〜15.6日と大幅に変わるのが理由、とのこと。週末の空には、うろこ雲。日... 2023.10.02 秋
秋 秋のお彼岸。 本年の秋のお彼岸は、20日から26日までの7日間で、真ん中の23日は、中日、秋分の日です。暑さ寒さも彼岸まで、とよく言われますが、朝方は涼しくなってきました。彼岸とは、「彼の岸」のことで、「悟り、涅槃の境地」の意味です。お彼岸は、今いる「此... 2023.09.23 秋
秋 「シニアクラブ」奉仕作業。 明け方は涼しくなってきましたが、日中はまだ暑い日が続いています。そうした中、本日、シニアクラブさんによる奉仕作業をして頂きました。今年は、主に本堂前と墓地近くのタマリュウの間の草を引いて頂きました。来られた方の力により、あっという間の1時間... 2023.09.10 秋
秋 赤ソバの花。 山道入口に、赤のソバの花が咲いています。霜が降りると枯れてしまうので、花が見られるのは12月に入る頃まででしょうか。ここにきて朝晩も少し寒くなり、山内のツワブキも咲き始めました。こちらは、まだ蕾のものが多く、これからしばらく楽しめそうです。 2022.10.30 秋
秋 アサギマダラ。 寒くなってくると旅する蝶のアサギマダラが日本列島を南下していきますが、山口県各地や光市内でも見られ始めたようです。 当山のフジバカマにも今年のアサギマダラが立ち寄ってくれました。 今回撮影したアサギマダラは、飛ぶ速さが早く、ブレてしまいま... 2022.10.15 秋
秋 彼岸花。 山内の彼岸花が咲き始めました。昨年よりも少し早い気がします。本日、地元の小学校で除草作業をしてきました。今年、創立150周年ということで、「150」の人文字を書いて、空からの写真を撮るそうです。他でも、創立150年の小学校が多いようなのです... 2022.09.17 秋
秋 シニアクラブの清掃活動。 本日、周防地区のシニアクラブの方々により、山内の清掃活動をして頂きました。午前中の時間帯は、少し雲が出て、風も少し涼しく、気持ちよく作業ができました。作業をされた皆様、どうもありがとうございました。 2022.09.11 秋
秋 中秋の名月。 旧暦の秋である7・8・9月の真ん中の8月15日の月を、秋の真ん中の月ということで「中秋の名月」と呼ばれます。現在は太陽暦を使って生活していますが、月の満ち欠けが暦の基準であった頃は、月が生活に密着していました。秋の月は、多くの和歌に詠まれて... 2022.09.10 秋
秋 紅葉が進んできました 紅葉が進んできました。昼と夜の寒暖差があると色付きがよくなるそうです。寒暖差があると体調を崩しやすくなるので気をつけましょう。境内に秋の草花を使った可愛らしいお供えがありました。 2021.11.21 秋