山口県 光市 島田川沿いの小高い丘の上にある曹洞宗のお寺 長徳寺のホームページです。
山口県 光市 鳴谷山 長徳寺
  • ホーム
  • 長徳寺の紹介
    • 道元禅師のおしえ
    • 長徳寺の概要・沿革
    • 周防国三十三観音霊場の紹介
    • 鳴谷会館(水月堂)の紹介
    • 長徳寺 二十五世 晋山結制式
  • 墓地の紹介
    • 墓地(区画)の紹介
    • やすらぎ観音塔の紹介
    • 南無塔の紹介
  • お知らせ
    • 年間行事
    • 鳴谷山からのお知らせ
    • 光市内の散歩コース
    • 『 ブログ 』のご紹介
  • 交通アクセス
    • お越しの方へご案内
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 長徳寺の紹介
    • 道元禅師のおしえ
    • 長徳寺の概要・沿革
    • 周防国三十三観音霊場の紹介
    • 鳴谷会館(水月堂)の紹介
    • 長徳寺 二十五世 晋山結制式
  • 墓地の紹介
    • 墓地(区画)の紹介
    • やすらぎ観音塔の紹介
    • 南無塔の紹介
  • お知らせ
    • 年間行事
    • 鳴谷山からのお知らせ
    • 光市内の散歩コース
    • 『 ブログ 』のご紹介
  • 交通アクセス
    • お越しの方へご案内
  • お問い合わせ

2022-07

夏

大暑。

早い時期に梅雨明けといわれていましたが、その後も雨が続いて草刈機が大活躍です。  7月23日頃からの10日間は、二十四節気でいう「大暑」にあたり、一年で最も暑い時期といわれます。  暑い中、水田の緑は鮮やかです。 ...
2022.07.24
夏
夏

ユウスゲの花。

少しすずしくなる夕方から咲き始めるユウスゲの花。 暑い季節に、少し一息つかせてくれます。 まだ、蕾がたくさん着いているので、しばらく楽しめそうです。
2022.07.04
夏
夏

モクゲンジ(センダイボダイジュ)の花。

山内、南無塔の側で、モクゲンジの黄色い花が咲いています。 近寄って見ると、枝先に穂のような黄色い花がたくさん着いています。 センダンのような葉をもち、種子が数珠の材料になることから、センダンボダイジュとも呼ばれるそうです。 ...
2022.07.03
夏
交通アクセス

山口県光市立野1450

 

最近の投稿

  • 令和五年。元旦。
  • 大晦日。
  • 初雪。
  • 12月8日。成道会。
  • 紅葉。

カテゴリー

  • 冬
  • 夏
  • 春
  • 未分類
  • 秋

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年3月
  • 2020年7月
山口県 光市 鳴谷山 長徳寺
© 2021 山口県 光市 鳴谷山 長徳寺.
    • ホーム
    • 長徳寺の紹介
      • 道元禅師のおしえ
      • 長徳寺の概要・沿革
      • 周防国三十三観音霊場の紹介
      • 鳴谷会館(水月堂)の紹介
      • 長徳寺 二十五世 晋山結制式
    • 墓地の紹介
      • 墓地(区画)の紹介
      • やすらぎ観音塔の紹介
      • 南無塔の紹介
    • お知らせ
      • 年間行事
      • 鳴谷山からのお知らせ
      • 光市内の散歩コース
      • 『 ブログ 』のご紹介
    • 交通アクセス
      • お越しの方へご案内
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ