春 周防国三十三観音霊場の巡礼。 本日、周防国三十三観音霊場会主催による霊場の巡拝がありました。 今回の霊場巡りでは、周防国(岩国市から山口市)にある三十三の観音霊場を全4回に分けて日帰りで巡っており、第2回目の今回は、九番札所である長徳寺から十八番札所の川崎観音堂... 2023.05.12 春
春 ヤマセミ。カワセミ。 本日、参道入口の川沿いの場所で、大きな望遠レンズ付きのカメラを構えたお二人に出会いました。 お話を聞くと、今、東京から帰省中で、島田川にいるヤマセミを撮影するために川を眺めていた、とのこと。 ❇上の写真は、ヤマ... 2023.05.02 春
春 春の花々。 桜が満開になりました。 他の花々も咲き始めています。本堂前のロドレイア(シャクナゲモドキ)の花びらで、ピンクのじゅうたんのようになっています。 島田川沿いの旭橋付近では、多くの方々が花見をされていました。 ... 2023.04.02 春
春 令和五年 長徳寺春季法要。 三月十八日、「長徳寺市まつり」と題し、長徳寺のご本尊である十一面観音様の各法要を執り行いました。 この三年間は、当たり前に行えていたことも実施するのが難しい日々でしたが、少しづつ、また普通の生活を取り戻すことができるよう祈念いた... 2023.03.21 春
春 長徳寺縁日の準備。 本日はお寺の役員さんに周防地区内の交差点周辺などに、案内のぼりを立てて回って頂きました。 のぼりを見ると、今年も縁日が近づいたことを実感します。 また、本日の朝日新聞に、長徳寺縁日の案内が掲載されました。 ... 2023.03.04 春
春 護持会総会。 本日はお寺の護持会総会日でした。 朝はまだ霜が降りていましたが、多くの方にお集り頂き、ありがとうございました。 総会には初めてお越しになられたと思われる若い方にもお出会いし、有難く思います。 総会の際にもお話させて頂きましたが、今年の3... 2023.02.26 春未分類
春 二月十五日。涅槃会。 2月15日はお釈迦様が入滅された(亡くなられた)日です。 長徳寺では、本堂東の室中(本堂向かって右側)に涅槃図を掛けて、お釈迦様のご遺徳をしのびます。 2500年も前に亡くなられても、今なお慕われるお釈迦様。お釈迦様のよ... 2023.02.14 春
春 「シャクナゲ」見頃。 「高嶺の花」の言葉の由来にもなった「シャクナゲ」は、別名「花木の女王」とも呼ばれる美しい花で、今、見頃を迎えています。 5月中旬ごろまでは、シャクナゲの花を楽しむことができるのではないかと思いますが、今年は... 2022.04.17 春
春 お釈迦様の誕生日 〜花祭り〜 4月8日はお釈迦様の誕生日、降誕会(ごうたんえ)でした。 今のネパール国に位置するルンビニ村でお釈迦様はお生まれになりました。花まつりとも呼ばれますが、ちょうど花が美しく咲き誇る時期であることに由来します。鳴谷山では、「ミツバツツジ... 2022.04.17 春